マスカラをする理由
マスク生活が当然のようになって、
1年にもなるなんて・・・
時が経つのは早いものですね。
そんなマスク生活をするなかで
相手の表情がわかりにくいと感じることはありませんか?
それでもなんとか相手の表情を読み取ろうとする時に、
実は、まつ毛の上下の動きで表情を読み取っているのだそうです。
視線が目元に集まることが多い今、
知らず知らずのうちに「まつ毛」をよく見られているということになります・・・
ということで、
今回は「まつ毛」「マスカラ」について
お話しをしていこうと思います♪
まつ毛は「長さ」と「カールの度合い」で印象が変わります。
まつ毛をゆっくり瞬きするとわかりやすいのですが、
伏し目にした時のまつ毛の長さを感じることや
視線を下げる時にできる長いまつ毛の影が頬におち
それが、人には女性らしく映るそうです。
「まつ毛」という小さいパーツだけど、
女性らしさを強調する存在でもあるんですね。
そこでマスカラの出番です。
「まつ毛」に<奥行き><立体感>をだすことで
女性らしい印象をつくったり、
目を大きく見せたり、
イキイキとした印象も与えてくれます。
マスカラを塗るときは、
「放射線状に広げ、前から見ても横から見ても扇状に仕上げる」
これをすることで、まつ毛を美しく見せることができます。
さらに「上まつ毛の先端から下まつ毛の先端まで」を
目と捉えれるので、しっかり根本からカールさせて、
まつ毛に長さをだし、扇状にセパレートさせます。
この時、下まつ毛の存在感も重要となるので、
下まつ毛も長さをだすように塗ることもポイントです。
目指す仕上がりは、「自然できれいなまつ毛」です!!
セパレートしていることもポイントとなり、
「自まつ毛感」を演出してくれます。
ただなんとなく塗っている・・・ではなく、
どうせ塗るなら素敵な仕上がりになるように、
マスカラを塗るときは「まつ毛の形をスタイリングする」を
意識してみるといいですよ♪